活動報告 - 最新エントリー

今年で22回を迎える留学生との国際交流の集いですが、皆さんはご存知だったでしょうか。正直な所わたしは参加の有無を問う連絡がくるまで知りませんでした。初参加のときも周りの外国人留学生を見たとき「会話、英会話だよなあ」とその場に及んで気をもんだのですが。まあ仕方ないかと思って「今日は」と声を掛けると「今日は」と返事が返ってきました。妙に納得というか安心感がしたのを覚えています、情けないですが。
さて今年のテーマは*2010白門 友愛・YOU&iだそうです。司会は中大卒業生でTBSアナウンサー武方直己さん、さすがプロのアナウンサーです、この広い会場のすみずみにまで行き渡る声で目次次第が進められました。ところでこの日水道橋の理工学部でイベントがあったとかで一部の大学関係者や留学生の到着が遅れ定刻5時30分を少し回った頃に開会されました。参加者は留学生250名学員150名との事、一連の関係者紹介や参議院の千葉法務大臣の祝電ネッセージ等が読み上げられ待ちに待った乾杯!ところで一緒に行った友人が「まるで東方神神とモデルばかりだ」といっていましたが、正に、でした!男子留学生は美男子ばかり女子留学生は脚もスラッとして目移りばかり、、、。日本舞踊が披露され夏祭りの盆踊りで会場が輪になりお酒が回る頃ボルテージは高まる頃抽選会が行われました。留学生の名札に記載された番号が抽選番号、主催支部の司会者の見上げる当選番号にワーッと言う歓声とその横でああ〜というガッカリしたため息。最後は輪になって惜別の歌を合唱しておひらきとなりました。
いくら言葉を身につけ学業優秀でも所詮異国の地での生活です。気に留めてあげたいと思います。ちなみに留学生の何人かとメール交換しました(最もほとんど女子学生でしたが)。ともかく頑張ってほしいと後ろ姿をみて思いました。
恒例、杉並区支部共催学術講演会が杉並会館で開催されました。今回は中大経済学部教授、佐々木信夫先生による「地域主権国家と道州制のゆくえ」正直少し取っ付き難いテーマでしたが一般参加の方で早い方は40分も前から会場に座っておられました。
さて定刻ま近か60席程の会場は他支部や大学関係者も加わってほぼ満席となりました。これも関心の高さもさることながら当支部の地道な支部活動の成果といえます。講演会は約90分そして質疑応答に15分余りと時間をとりましたがいつもながら、一般参加の方々の質問に講師が丁寧に答えられ時間ギリギリまで会場は緊張感に包まれました。一連の講演の終了後アンケートをいただくのですが今回はアンケートに工夫が、、、その場でご記入いただけない参加者の為にFAXによるアンケート回収方法を取り入れました。このようにして参加者はご満足いただきながら当会場を後にされました。またこの日佐々木先生はTV取材のため別室に移動されました。
この後会場は22年度定期総会会場となり21年度事業報告同年決算報告および会計監査報告また22年度事業報告、同予算案の提案が提示されました。総会は各準備委員のご努力によりつつがなく終了しました。
喉がカラカラになるころ午後5時会場は懇親会とかわり当支部の各同好会の報告やご参加いただいた他支部のご紹介や活動報告等々の話題に華が咲き時の経つのも忘れた一日となりました。
◆句会は原則として毎月第二土曜日の午後1時半から4時まで、主として
 久我山会館で開催しております。(出席者は10名程度)
 一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
 眉目かな句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。

◆毎回、その月の作品を2〜3名ずつ紹介いたします。

◆6月の作品の紹介
◎6月の兼題は、走り梅雨・桜桃忌・蛍狩です。

◎長岡 隆司(俳号・帰山)

・走り梅雨押し上げのぼる観覧車

・点滅のその間も飛びぬ蛍狩

・手握れば握り返され蛍の夜

◎堀 秀夫(秀堂)

・桜桃忌流るる上水耳の奥

・遠目にも動かぬ二人蛍の夜

・走り梅雨永田町去るツートップ

◎澤田 克躬(かつみ)

・工房の轆轤(ろくろ)は廻る走り梅雨

・追ひかけて幻想に消ゆ蛍狩

・田蛙の合唱しきり走り梅雨

◆俳句クイズ
<前回の正解>は次の通りです。

・じゃんけんで負けて<蛍>に生まれたの(池田澄子)

・夏場所や<汐風うまき>隅田川(牧野翏々)

・かげろふの中へ押し行く<乳母車>(響田進)

<今月の俳句クイズ>
《》の三つの中から一つ選んで下さい。作者の気持ちになってどうぞ。
正解は次回で。

・薫風の鏡に写す《眉目かな・ある決意・古女房》(日野草城)

・《命・男・わが子》欲し昼の蛍の掌に匂ふ(小坂順子)

・鳴りのよき明治の時計《カンカン帽・扇風機・水羊羹》(菅裸馬)

<早く知りたい方は、片山、安西(光)、俵木まで>

■今月のニュース
・伊藤園・おーいお茶・俳句大賞(第20回)に入選。
  『満月を龍馬が背負う桂浜』ー当会員の岡村一道さんー
  ー2年前に応募した俳句が今、市販中のロング缶に掲載中。

◆次回の句会は、7月10日(土)午後1時半より4時
 会場は、高井戸地域区民センター第二和室です。

・兼題は、冷素麺・草取・老鴬です。

◆句会についてのお問い合わせ先: 片山恵夫(俳句会事務局長)まで
                 042−675−9449


              文責・俳句同好会会長 俵木敏光(陶光)

大学催事出席

カテゴリ : 
会員のひろば
執筆 : 
t-gonnokami 2010-5-16 1:50
大学とはいかに多忙な所かと痛感した一日またOBもしかり、、、
1.中央大学学市ヶ谷キャンパス開校式出席
 (10:30〜11:00)
 JR市ヶ谷駅下車A1出口徒歩5分という好立地
 に15階建てというひときわ目を引くビル、居ぬ
 きで購入したそうです。
 この施設には会計学の研究所、法務研究所、公共
 政策研究所、国際交流のCOMセンターといった
 機能を収納しているそうです。
 開校式終了後は建物各フロアーの見学をしました。
 1階エントランスを見渡す、なるほど大学が自信
 の施設、豪華な施設です。

2.蓮池 薫さん講演会
 (13:30〜14:30)記念館281号室
 会場いっぱいの学員を前に同氏のある日北朝鮮に
 拉致されてからの異常人生とその半生を生々しく
 語っていただきました。

3.中央大学学員会 定時協議会・定時総会
 (14:30〜16:30)
 同大ホールで行われました。
 【中央大学市ヶ谷キャンパス】         同会では15号議案までが審議の対象となり採決
                           されました。

4.新設支部の支部旗贈呈
 永年功績者表彰式と続きお開きとなりました。
◆句会は原則として毎月第二土曜日の午後1時半から4時まで、主として
久我山会館で開催しております。(出席者は10名程度)
一度ふらっと覗いてみて下さい。その上で、ぜひ仲間になって下さい。
句会が終わると駅前の蕎麦屋でちょこっとやったりもします。

◆毎回その月の作品を2〜3名ずつ紹介いたします。

◆5月の作品の紹介
◎5月の兼題は、初夏・初鰹・青葉です。

◎片山恵夫(俳号・朝陽)

・黒潮のかほりをのせて初鰹

・ようこそと迎え一献初鰹

・噴水のしぶきの光美術館

◎鈴木健

・空も海も空気さらりと初夏の風

・さまざまな青葉色々やはらかし

・梅雨近し風かぐはしき段葛(だんかずら)


◎五井史子(俳号・夢女)

・初夏三度貴方待ちわび紫煙の壇(しえんのだん)

・韓・青葉茶せんと恋と火襷き碗

◆俳句クイズ
<前回No.2の正解>は次の通りです。

・みちのくの山笑ひをり<昼の酒>(青柳志解樹)

・紙風船息吹き入れて<かへしやる>(西村和子)

・つばめつばめ<泥>が好きなる燕かな(細見綾子)


<今月の俳句クイズ> 
《》の三つの中から一つ選んで下さい。作者の気持ちになってどうぞ。
 正解は次回で。

・じゃんけんで負けて《女・蝶々・蛍》に生れたの(池田澄子)

・夏場所や《汐風うまき・洩舟強き・風さわさわと》隅田川(牧野翏々)

・かげろふの中へ押しゆく《新入生・車椅子・乳母車》(轡田進)

<早く知りたい方は、片山、安西(光)、俵木まで>


◆次回の句会は、6月12日(土)午後1時半より4時
 会場は、高井戸地域区民センター第二和室です。
 
 兼題は、走り梅雨・桜桃忌(6月13日)・蛍狩です。
 *<参考> 6/5(土)、6/6(日)は久我山駅近辺の神田川、
  玉川上水でも蛍祭りをやっています。蛍祭りも終わった6/7(月)も
  静かでまた捨てがたい夜となります。

◆句会についてのお問い合わせ先: 片山恵夫(俳句会事務局長)まで
                 042−675−9449

               文責・俳句同好会会長 俵木敏光(陶光)
メインメニュー
最新の活動報告
活動報告のカテゴリ一覧
リンク